仙腸関節性腰痛 - 大津市松原町の石山東洋鍼灸整骨院

受付時間

TEL

仙腸関節性腰痛

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 仙腸関節に痛みがある
  • 階段の上り下りで腰が痛む
  • 脚の付け根に違和感や痛みを感じる
  • 片足に体重をかけると腰が痛む
  • 長時間座っていると辛くなる

仙腸関節性腰痛とは?|石山東洋鍼灸整骨院

仙腸関節は仙骨と寛骨がつながる関節で、上半身と下半身の間で衝撃を吸収する役割を担っています。 他の関節とは異なり、ほとんど動かないといわれていますが、わずかな動きで体への衝撃を緩和しています。

靭帯や筋肉が強力に結合しているため、この部分に炎症が起こると「仙腸関節性腰痛」や「仙腸関節炎」と呼ばれます。

仙腸関節性腰痛の主な症状|石山東洋鍼灸整骨院

・仰向けで寝ると腰が痛む
・椅子に座っていると痛みが出る
・動き始めに強い痛みを感じる

さらに、この腰痛の約半数はお尻や鼠径部(脚の付け根)にも痛みが及び、片側に症状が現れることが多いのが特徴です。

仙腸関節性腰痛の原因|石山東洋鍼灸整骨院

1. 体の歪み
足を組む、片足重心で立つといった日常的な癖が体の歪みを引き起こし、仙腸関節に負担をかけて痛みの原因になります。

2. 筋肉へのストレス
重い荷物を頻繁に持つ、前かがみの姿勢が多いなど、腰に負荷がかかる動作が筋肉や靭帯を痛め、仙腸関節性腰痛を誘発します。

3. 筋力低下
仙腸関節は筋肉によって支えられています。筋力が低下すると仙腸関節に直接的な負担がかかり、痛みが生じます。

4. 産後の影響
出産後は仙腸関節が緩んだ状態になります。この緩みにより仙骨が過度に動き、痛みを引き起こすことがあります。

仙腸関節性腰痛の施術方法|石山東洋鍼灸整骨院

永田式背骨骨盤矯正
仙腸関節性腰痛の原因は姿勢の悪さが大きく関係しています。姿勢が悪くなると仙腸関節や腰に負担がかかり、痛みが発生します。

骨盤矯正を行うことで骨の位置が整い、関節の動きがスムーズになります。しかし、長年の姿勢の癖は一度の矯正では完全には改善しません。繰り返し施術を行うことで歪みのない体を目指します。

鍼灸施術と超音波施術
・鍼灸施術 鍼灸施術では、鍼とお灸を使い筋肉やツボに刺激を与えます。鍼は髪の毛ほどの細さで、ほとんど痛みを感じません。お灸も火傷の心配がなく、ほんのり温かく感じる程度です。

・超音波施術 1秒間に数百万回の振動と電気刺激を組み合わせ、深部の筋肉に働きかけます。筋肉の緊張緩和、血流促進、痛みの軽減が期待できます。

再発防止と早期対応の重要性
仙腸関節性腰痛は一度発症すると再発リスクが高いため、痛みが和らいだ後も再発を防ぐための体づくりが重要です。

早期に対応することで早い回復が見込まれます。症状が現れた際は、大津市の石山東洋鍼灸整骨院までお気軽にご相談ください。

 

石山東洋鍼灸整骨院

TEL

住所
〒520-0831
滋賀県大津市松原町4-8
リバーサイド桂1FT101
駐車場
完備

受付時間

HOME

アクセス・料金

スタッフ紹介

患者様の声

採用情報

症状別メニュー
【姿勢】

症状別メニュー
【スポーツによる怪我】

鍼灸治療メニュー