受付時間

TEL

足底筋膜炎

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 足裏やかかとが痛い
  • 走ると痛い
  • 足を着くと痛みが出る
  • 椅子から立ち上がる時に痛みが出る
  • 朝一番は特に激痛が走る
  • じっと立ちっぱなしの姿勢が多い
  • 病院で足底筋膜炎と診断された

足底筋膜炎とは|石山東洋鍼灸整骨院

足底筋膜炎とは足の裏にある筋肉(筋膜)に炎症が起きている怪我です。
具体的には足の裏でもつま先側ではなく、かかと部分に症状が出ることが多いです。

ちなみに「足底筋膜炎」という呼び名と「足底腱膜炎」という呼び名がありますが、どちらも同じ意味と捉えていただければと思います。

運動を頻繁にする方で特にマラソンなどの足をよく使う運動や足首が硬い方、ふくらはぎがよく張っている方などは足底筋膜炎になる可能性が高い傾向にあります。

足底筋膜とは画像のように「かかとの骨(踵骨)の足裏部分から足の指」に伸びる薄い膜状の筋肉です。

「君、土踏まずがあるね~」という会話をしたことがあるかもしれませんがこの土踏まずこそが『足底筋膜』なのです。

この足底筋膜は足のアーチを支える重要な役割があり、クッションの作用もあるため、日常的によく使い負担がかかっている場所になります。

筋肉のスタートは踵骨の足裏側。そこから足先にかけて伸びる筋肉で、その筋肉が疲労などにより緊張状態になると筋肉のスタート部分を引っ張ってしまいます。

その部分に炎症が起きて「足底筋膜炎」となってしまいます。

筋肉は基本的に筋肉から筋肉に付くので、骨際に痛みが出やすくなります。

この足底筋膜炎は放っておくと引っ張り続けられ、骨が変形していきます。

筋肉に引っ張られた骨は徐々に尖っていき、最終的に棘(とげ)になります。専門用語で「骨棘」といい、骨棘が形成された足底筋膜炎は非常に激痛が走ります。

痛みに耐えられなくなった場合、骨棘を取り除く手術が適応になるケースもあります。

足底筋膜炎の原因|石山東洋鍼灸整骨院

足底筋膜炎の原因は足底筋膜の極度の緊張が続くことです。

つまりは足底筋膜の使い過ぎです。

具体的には「運動を頻繁に行う方」、「ランニングが日課になっている方」、「運動をしてもケアを怠っている方」などに多い傾向にあります。

足底筋膜炎自体の緊張も原因の一つですが、ふくらはぎの筋肉の硬さも関係してきます。

ふくらはぎの筋肉は足首を動かす筋肉になり、ふくらはぎの筋肉が硬くなると足首の動きが悪くなります。そうなるといわゆる「ベタ足歩行」になり、足底筋膜でカバーすることになるので、
足底筋膜にかかる負担も大きくなります。

ふくらはぎの硬さ ➡ 足首の運動制限 ➡ 足底筋膜でカバー ➡ 『足底筋膜炎』

という流れになります。

足底筋膜炎の施術方法|石山東洋鍼灸整骨院

足底筋膜炎は足底やふくらはぎの筋肉を緩めることを目的に行います。

そして痛みの出ている部分によって施術方法は変わります。

一般的な足の裏が痛む足底筋膜炎の場合は【超音波ハイボルテージ施術】を行います。

超音波ハイボルテージ施術は炎症除去の効果がありますので、足底筋膜の炎症を取り除くことができます。
また筋緊張緩和の効果も期待できるので、足底の症状には有効です。

痛みが足底ではなく、足首周りやふくらはぎといった場合は【鍼灸施術】も選択の一つです。

鍼灸施術も超音波ハイボルテージ施術同様、筋肉を緩める効果がありますので、足底筋膜炎の症状緩和には効果的です。

足の裏が痛む場合は基本的に鍼灸施術は行いません。

何故かと言いますと足の裏というのは人間の体の中でも非常に敏感な部分で針を刺すと確実に強い痛みが出ます。そのため足の裏への症状に対しては別の施術で対応していきます。

どうしても早く治したい、痛みが全然変わらないといった方には同意を得たうえで行っております。
また疲労回復や血流改善を目的とした【オイルマッサージ】も効果的です。

ふくらはぎと足裏の筋肉にオイルを使用して優しく流していきます。
心地良い感覚でリラックスしていただけると思います。

足底筋膜炎の原因である筋肉の緊張を緩めていきます。

足底筋膜炎を予防するために必要なこと|石山東洋鍼灸整骨院

足底筋膜炎の痛みは筋肉が原因の症状です。
そして足底という部分は常日頃負担のかかる部分です。歩いたり、立ったりといったどういった態勢でも負担は避けられないので、安静にはできません。

ですので、日頃からのケアが必須です。

ご自身でストレッチを行う、定期的な運動を行う、お風呂でしっかり温める、マッサージチェアを使用するなどありますが、どうしてもお一人で続けるには限界があります。

大津市石山の石山東洋鍼灸整骨院では足底筋膜炎でお悩みの方や普段から運動を行っている方のアフターケアを行っております。

やはり運動には怪我が付き物です。その怪我を未然に防ぐためにはきちんとしたケアが必要です。

筋肉の柔軟性を高めるためにマッサージを行ったり、ストレッチを行ったりをしていきます。
そしてご自宅でもできるようなセルフケアもお教えさせていただきます。

足底筋膜炎でお悩みの方は一度大津市石山の石山東洋鍼灸整骨院にご相談ください。

石山東洋鍼灸整骨院

TEL

住所
〒520-0831
滋賀県大津市松原町4-8
リバーサイド桂1FT101
駐車場
完備

受付時間

HOME

アクセス・料金

スタッフ紹介

患者様の声

採用情報

症状別メニュー
【姿勢】

症状別メニュー
【スポーツによる怪我】

鍼灸治療メニュー