テレワークによる頭痛
- ズキズキと脈打つような痛み(片頭痛に多い)
- 頭全体が締めつけられるような重苦しい痛み(緊張型頭痛に多い)
- こめかみや目の奥が痛む
- 首や肩のこりを伴う
- 吐き気や嘔吐をともなう
- 頭を動かすと痛みが強くなる
なぜテレワークで頭痛が起こるのか?|石山東洋鍼灸整骨院
1. 長時間の同じ姿勢
テレワークではデスクに座りっぱなしの時間が長くなりがちです。
特にノートパソコンやタブレットを使用していると、
猫背やストレートネックなど不良姿勢になりやすく、首・肩の筋肉が緊張し、血流が悪くなります。
この状態が続くと緊張型頭痛や頚性頭痛の原因になります。
2. パソコンやスマートフォンによる眼精疲労
画面を長時間見続けることで目が疲れ、目の奥の痛みやこめかみ周辺の圧迫感が出ることもあります。
このような状態が続くと、脳に酸素が行き渡りにくくなり、頭痛の引き金になることがあります。
3. 運動不足やストレスの蓄積
テレワークでは通勤がない分、運動量が減りやすく、ストレスも溜まりやすいです。
ストレスは自律神経の乱れを引き起こし、片頭痛や緊張型頭痛の悪化につながります。
テレワークによる頭痛には特徴があります|石山東洋鍼灸整骨院
テレワークや在宅勤務中に生じる頭痛は、通常の片頭痛や風邪による頭痛とは異なり、筋肉や姿勢、自律神経の乱れなどが深く関係しています。
・首から後頭部にかけてズーンと重い痛み
これは「緊張型頭痛」と呼ばれるもので、長時間のデスクワークによって首・肩周囲の筋肉が緊張し、頭部への血流が滞ることで起こります。
「朝は元気なのに、午後になると重だるくなる」
「肩こりとセットで出る」
という方は、このタイプの頭痛が多いです。
・目の奥が痛い・こめかみがズキズキ
パソコンやスマホを長時間見続けることで起きる眼精疲労型の頭痛です。
特にディスプレイの位置が低い、部屋が暗い、画面を凝視してまばたきが減っている…
そんな環境では目の筋肉が疲れ、自律神経も乱れやすくなります。
このタイプの頭痛は、休憩してもすぐ戻ってくるのが特徴です。
・頭がギューっと締めつけられるように痛む
こちらも緊張型頭痛の一種ですが、ストレスや自律神経の乱れが主な原因となることが多いです。
仕事のプレッシャー、家事との両立、終わりのないタスク…。そんな日々が続くと、自律神経のバランスが崩れて血流や神経伝達に影響し、慢性的な締めつけ感を引き起こします。
・頭痛と同時に吐き気やめまいがある
これは、首の骨や神経に関連する「頚性頭痛(けいせいずつう)」である可能性があります。
ストレートネックや姿勢不良によって、首の筋肉がこわばり、神経を圧迫することで頭痛以外の症状も現れるケースです。特に、長時間の下向き作業やスマホ操作が多い方に見られます。
市販薬でごまかすだけでは危険!?慢性化リスクも|石山東洋鍼灸整骨院
一時的に頭痛薬で痛みを和らげる方も多いと思いますが、それはあくまで「一時的な対処法」にすぎません。
原因を取り除かないまま使い続けると、薬の効きが悪くなったり、「薬物乱用頭痛」という新たな問題を引き起こすことも。
また、慢性頭痛が続くと…
・寝ても疲れが取れない
・朝からぼーっとする
・イライラしやすい
・集中力が低下し、仕事の生産性が下がる
・首や肩の痛みまで広がる
といった「不調の連鎖」につながる恐れがあります。
石山東洋鍼灸整骨院が選ばれる理由|石山東洋鍼灸整骨院
✅ 国家資格を持つ施術者による安心・安全な施術
当院では柔道整復師や鍼灸師など、国家資格を持つスタッフが施術を担当します。専門知識と経験を活かし、あなたの頭痛の原因を見極め、適切な施術を行います。
✅ 東洋医学×現代技術の融合
鍼灸や手技療法に加え、最新の電気治療器や温熱療法も取り入れています。
「ツボを使ったアプローチ+筋肉・骨格へのアプローチ」で、頭痛の根本から改善を目指します。
✅ 丁寧なカウンセリングと姿勢チェック
頭痛の原因は人によって異なります。
石山東洋鍼灸整骨院では初回に丁寧なカウンセリングを行い、姿勢・筋肉の状態・生活習慣までしっかり確認。あなたに合ったオーダーメイドの施術プランをご提案いたします。
✅ 施術後のセルフケア指導も充実
ご自宅でもできるストレッチや姿勢の整え方、目や首を休める方法など、生活に取り入れやすいセルフケアを丁寧にお伝えします。
石山東洋鍼灸整骨院での頭痛治療方法|石山東洋鍼灸整骨院
石山東洋鍼灸整骨院では、頭痛の根本原因にアプローチするために、以下のような施術を行っています。
● 姿勢評価と骨盤矯正
まずはお一人おひとりの姿勢をしっかり評価します。猫背や骨盤の歪み、ストレートネックの有無などをチェックしたうえで、骨盤矯正を行い、正しい姿勢へと導きます。
● 電気治療・ハイボルテージ療法・鍼灸施術
炎症や痛みが強い場合には、痛みを抑える効果のある電気治療を併用することもあります。特にハイボルテージ治療や鍼灸施術は、深部の筋肉や神経に働きかけることで、短期間での改善が期待できます。
テレワークの普及により、今まで感じなかったような不調が増えています。
中でも「頭痛」は多くの方が抱える現代病のひとつ。
私たちは、単なる対症療法ではなく、根本から改善し、再発しにくい身体作りを目指しています。
少しでも「おかしいな」「辛いな」と感じたら、我慢せずお気軽にご相談ください。
あなたが笑顔で毎日を過ごせるよう、全力でサポートいたします。