受付時間

TEL

膝痛

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 階段の昇り降りが辛い
  • 正座ができない
  • 立ち上がる瞬間が痛い
  • しゃがむのが辛い
  • 歩き出しに痛みが走る
  • 体重が増えてきたからか痛みが出てきた
  • スポーツ中に痛みが出る
  • 病院では薬と湿布しか出されない

膝痛のメカニズム|石山東洋鍼灸整骨院

膝は外側から皮膚→脂肪→筋肉→靭帯→関節包→半月板→軟骨→関節(骨)といった構造順になっており、非常に複雑な構造をしております。

膝の動きというのも単純に曲げ伸ばしだけではなく、捻りといった動きも入るので複雑となります。

そして膝は上半身を支える役割もしていますので、重要な場所もしくは負担のかかりやすい場所になります。

構造上、負担のかかりやすい場所なので痛みが出たときはまずどこを痛めているのかを的確に見つけていかなければいけません。

半月板や靭帯の断裂などは病院へ行き、手術をしなくてはいけないような怪我になります。これらの痛みは耐え難い痛みですので、すぐにわかるものかと思います。

問題なのはそれ以外の痛みです。
「膝の周りの筋肉が痛い」「関節の中が痛い」「膝の内側が痛い」などは手術は適応外になりがちです。病院へ行っても湿布や薬、場合によっては痛み止めの注射などで対応されるでしょう。しかしこれは対症療法に過ぎず、痛みは長期化してしまいます。

大津市石山の石山東洋鍼灸整骨院では手術が適応外の症状に対して施術が可能です。

膝の痛みでも一番多いのが関節の炎症です。どこかに炎症が起きていると痛みが出るのですが、膝は関節の中に起きやすくなります。

炎症部分は基本的に安静にすることになり、その周り部分を施術していく流れとなります。
そして膝は安静にするのが難しく、炎症の範囲が広がってしまいやすいと言われます。

こういった理由から膝の症状は時間がかかってしまうのが特徴的です。

また炎症は骨の際にくっついているようなもので、膝を動かした角度によっては中に引っ込んだり出てきたりと痛みが出るときと出ないときがあります。
(例:伸ばしていると痛みはないが、捻りが入ると痛みが出る など)

そのためどこが痛むのかと聞かれても「ざっくりとここ!」程度でしか分からず、伝えにくく施術に要する期間がかかってしまいやすくなります。

膝痛の施術法|石山東洋鍼灸整骨院

膝痛の発信源は炎症になります。その炎症の場所によって施術方法や目的が変わっていきますので、分けてお伝えしていきます。

≪膝の関節の中の方が痛む≫

膝の中ということは関節の中、若しくは関節のふちに炎症が起きていることになりますので、その部分の炎症を取り除く施術を行います。

炎症の大きさや範囲、痛みの程度により施術内容が変わります。

超音波ハイボルテージ施術
炎症の範囲が広ければ鍼灸のようにピンポイントで施術するのは効率が悪いので、この施術で広く狙います。

また超音波ハイボルテージ施術は炎症除去作用がありますので、膝痛の炎症除去に最適です。超音波ハイボルテージ施術は骨も透過してくれますので、膝の中の痛みには有効です。

鍼灸施術

炎症の範囲が小さくなってきましたら鍼灸でも狙いやすくなるので、このタイミングで行います。

≪膝周辺が痛む≫

膝の周りには大きな筋肉が多数存在し、さらに動きを微調整する細かい筋肉もあります。
複雑な筋肉が入り組んでいるので、筋肉全体を緩めることで症状緩和に繋がります。
膝周辺という場合は筋肉が原因である可能性が高くなります。

鍼灸施術
鍼灸により筋肉の筋緊張緩和を目的とし行います。痛みがあるとそれをかばうように動いてしまうので、膝以外の場所も痛めたり硬くなったりしてしまいがちです。ですので、鍼灸では全身のツボを使い膝以外の症状も全体的に狙い、膝の治りを早めます。

超音波ハイボルテージ施術
この施術も筋肉を緩めることができますので、固まっている筋肉や凝りが強い部分に当てていきます。

膝の中が痛い場合でも膝周辺が痛い場合でもこの「鍼灸施術」と「超音波ハイボルテージ施術」を同時に行えばより効果を発揮してくれます。

膝痛の方への運動指導|石山東洋鍼灸整骨院

膝痛がある方は必ずと言っていい程、筋肉が上手く使えていません。
その原因は痛みがあるから使わないという方がほとんどでしょう。

動きの悪さから膝痛が出ることもありますし、そこから治りの悪さを助長してしまうことがありますので、筋肉をしっかり使って動きをスムーズにすることが大切になります。

そんな筋肉を使うための簡単なエクササイズをお教えしておきます。

■大腿四頭筋のトレーニング

大腿四頭筋とは太ももの前面にある大きな筋肉です。
仰向けで寝た状態で膝の下にクッションを入れます。(タオルや座布団でもOK)

そのクッションを膝の裏で押しつぶすように力を入れます。

そうすると大腿四頭筋を使うことになり、簡単なトレーニングができます。
※力を入れたときにかかとが床から浮かないように力を入れましょう。

このトレーニングは負荷がそこまでかからないので、膝の痛みが強い方でも行えると思います。

■スクワット

足は肩幅程度開き、膝を曲げていきます。膝の角度が90°ぐらいまで来るぐらいで良いです。
曲げすぎも曲げなさすぎも良くありません。

お尻の落とし過ぎは膝への負担が大きくかかってしまうので、注意が必要です。
またスクワット自体が膝への負担が大きいので、無理なく行ってください。

膝痛を施術するうえで知っておいていただきたいこと|石山東洋鍼灸整骨院

今まで書いてきた通り、「膝は複雑な構造をしている」「負担がかかりやすい場所」「痛みの部位を特定するのが難しい」という点からすぐには痛みが取れないことがほとんどです。

『整形外科に通っていたが良くならなかった』、『注射を繰り返しているがなかなか痛みが取れない』、『じっとしていると痛みは治まるが動くと痛みが出る』

こういう方が多いと思います。

膝痛は闇雲に施術をしていても良くなりませんし、しっかりと原因を特定してその原因に対してアプローチしていかなければ改善はしません。

ですが、思っていた以上に変化がないと「いつになったら良くなるんだろう」「自分にこの施術は合っていないのではないだろうか」という不安な気持ちになってしまうと思います。

大津市石山の石山東洋鍼灸整骨院では今まで沢山の膝痛の方を診てきましたので、そういったお気持ちは良く理解ができます。

ですので、あなたのお身体なので100%理解するというのはできませんが、できる限りのお気持ちを汲み取りながら施術を進めさせていただきます。

場合によっては痛みは完全には取れないという可能性もあります。
ですが、少しでも痛みの緩和に向けて施術をさせていただき、少しでも日常生活の負担を減らせるように努めさせていただきます。

【痛みを完全に取る】という目標より【少しでも〇〇がしやすいように】といった目標を定めていただきたい場合もございます。

何より膝痛は根気強く施術を続けていくことが重要です。
大津市石山の石山東洋鍼灸整骨院は全力でサポートさせていただきますので、お困りの方はご相談ください。

石山東洋鍼灸整骨院

TEL

住所
〒520-0831
滋賀県大津市松原町4-8
リバーサイド桂1FT101
駐車場
完備

受付時間

HOME

アクセス・料金

スタッフ紹介

患者様の声

採用情報

症状別メニュー
【姿勢】

症状別メニュー
【スポーツによる怪我】

鍼灸治療メニュー