受付時間

TEL

肋間神経痛

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 肋骨に鋭い電撃のような痛みが突然走る
  • 胸や脇腹、背中に沿って痛みが広がる
  • 片側に痛みが出ることが多い(左右どちらか)
  • 深呼吸・くしゃみ・咳で痛みが走る

肋間神経痛とは|石山東洋鍼灸整骨院

肋間神経痛は、肋骨に沿って走る肋間神経が刺激されることで生じる鋭い痛みのことを指します。

突然の電撃のような痛みや焼けるような痛みが特徴で、咳やくしゃみ、体をひねる動作で悪化することが多いです。

肋間神経痛の特徴は上記の状態に加え、“上半身の左右どちらか片方に発症„することです。

両側に発症することは稀なので、そういった場合は一度病院に行くことをおススメします。

肋間神経痛の種類|石山東洋鍼灸整骨院

肋間神経痛には2種類あります。

《原発性肋間神経痛》

はっきりとした原因が見つからない肋間神経痛のことです。
長時間のデスクワークや猫背による神経の圧迫・ストレスや自律神経の乱れ・ストレスや自律神経の乱れ・肋間神経周囲の筋肉(肋間筋や脊柱起立筋)のこわばりが関係することが多いと言われています。

《続発性肋間神経痛》
明確な病気や外傷が原因となって発生する肋間神経痛で原因を取り除かないと改善しにくい。

・帯状疱疹による肋間神経痛
・椎間板ヘルニア・脊椎の異常による肋間神経痛
・肋骨の骨折や打撲による肋間神経痛
・内臓の病気による肋間神経痛

肋間神経痛の原因|石山東洋鍼灸整骨院

肋間神経痛はさまざまな要因によって引き起こされます。

●姿勢の悪さ:長時間のデスクワークや猫背などが神経を圧迫し、痛みを引き起こすことがあります。

〇筋肉の緊張やこり:肩や背中の筋肉が過度に緊張すると、肋間神経を圧迫し痛みが生じることがあります。

●運動不足:筋力が低下し、神経に負担がかかりやすくなることで発症することがあります。

〇加齢による変化:加齢により骨や軟骨が変性し、肋間神経に影響を与えることがあります。

●帯状疱疹:水痘・帯状疱疹ウイルスの影響で、肋間神経に沿った痛みが出ることがあります。

〇外傷や骨折:肋骨の骨折や打撲により、神経が刺激されて痛みが発生することがあります。

【肋間神経痛の類似症状】
◇背骨の病気
椎間板が後方に飛び出す「胸椎椎間板ヘルニア」や、脊柱が変形する「変形性脊椎症」などにより、肋間らへんに痛みがでることがあります。

◇帯状疱疹
身体に潜伏していた水ぼうそうのウイルスが活性化する病気です。
湿疹ができたり、ピリピリとした皮膚表面の痛みがでたりします。

◇ストレス
肋間神経痛が長期化すると、痛みがストレスとなってしまいます。
「ストレスで交感神経が優位に働く→筋肉の緊張が強まる、血行が悪くなる→肋骨らへんに痛みがでる。

肋間神経痛の施術方法|石山東洋鍼灸整骨院

肋骨らへんに痛みがでるとだいたいの方がまず整形外科に行かれ診てもらいますが、処置として湿布と痛み止めを出されるだけという事が多いです。

しかし、大津市石山の石山東洋鍼灸整骨院では肋間神経痛に対して湿布や痛み止めに頼らず肋間神経痛をよくする施術があります。

【鍼灸施術】

肋間神経痛のツボは全身にあります。
なので、その全身のツボを使って全身にアプローチしていく全身鍼灸施術が一番有効です。

肋間神経痛は筋肉の硬さからくる神経の圧迫だけでなく、ストレス・自律神経などが関係してきますので、筋肉に対するアプローチだけでなく、ストレス軽減・自律神経を整えることができる鍼灸施術を行います。

【骨盤矯正】

猫背や姿勢の悪さからも肋間神経痛が来ている方はその原因でもある背骨・骨盤の歪みを治していきます。
身体の根本でもある背骨骨盤を治すことで筋肉に負担をかけないようにして痛みの緩和・再発を防いでいきます。

肋間神経痛は、日常生活の姿勢や筋肉の状態が大きく関与する症状です。
石山東洋鍼灸整骨院では鍼灸や手技療法、骨格矯正などを組み合わせた施術で痛みを和らげ、再発しにくい体づくりをサポートします。

痛みが長引く場合や、日常生活に支障をきたすような症状がある場合は、一度大津市石山にある石山東洋鍼灸整骨院にご相談ください!早期に適切なケアを受けることでより快適な生活を取り戻しましょう。

石山東洋鍼灸整骨院

TEL

住所
〒520-0831
滋賀県大津市松原町4-8
リバーサイド桂1FT101
駐車場
完備

受付時間

HOME

アクセス・料金

スタッフ紹介

患者様の声

採用情報

症状別メニュー
【姿勢】

症状別メニュー
【スポーツによる怪我】

鍼灸治療メニュー