肘部管症候群 - 大津市松原町の石山東洋鍼灸整骨院

受付時間

TEL

肘部管症候群

こんな症状でお悩みではありませんか

肘部管症候群は、肘の内側を通る尺骨神経が圧迫や牽引のストレスを受けることで発症する疾患です。この神経圧迫により、以下のような症状が現れることがあります。

 

  • 肘から薬指・小指にかけての痺れ
  • 指の曲げにくさ
  • 手を握る際の力の入りにくさ
  • 薬指・小指の感覚異常

肘部管症候群のメカニズム|石山東洋鍼灸整骨院

肘部管とは、上腕骨、靭帯、筋肉などで構成されたトンネル状の構造で、肘の内側に位置します。このトンネルを通る尺骨神経が圧迫されることで、手や指先にまで症状が広がります。

肘部管症候群の主な原因|石山東洋鍼灸整骨院

肘部管症候群は、肘に負担のかかる運動や外傷の既往がある方に発症しやすい傾向があります。

1.過度な使用(オーバーユース)
肘を頻繁に曲げ伸ばすスポーツ(野球・柔道など)や、力仕事(重い物の運搬や工具を使う作業)による負担が原因となります。

2.外傷や疾患による影響
・加齢による関節の変形
・ガングリオンなどの腫瘍の影響
・幼少期の肘の骨折による変形
・靭帯の肥厚化

これらの要因が肘部管を狭くし、神経の圧迫につながることがあります。

肘部管症候群の施術方法|石山東洋鍼灸整骨院

肘部管症候群の症状を緩和するためには、筋肉の硬さや痛み、痺れを軽減する施術が必要です。大津市の石山東洋鍼灸整骨院では、以下の施術を行っています。

1.鍼灸施術
鍼とお灸を用いて、筋肉の緊張を緩和し、血流を促進します。使用する鍼は髪の毛ほどの細さで、痛みはほとんどありません。お灸は心地よい温かさで、火傷の心配もありません。

2.超音波施術
超音波による微細な振動と電気刺激を組み合わせた施術で、深部の筋肉にアプローチし、血流を促進します。これにより、痛みの緩和や神経の回復が期待できます。

施術を継続する重要性

肘関節は日常生活の中で頻繁に動かすため、完全な安静を保つのが難しい部位です。そのため、定期的なメンテナンスが重要となります。

肘部管症候群でお悩みの方は、大津市の石山東洋鍼灸整骨院にぜひご相談ください。専門的な施術で、症状の改善をサポートいたします。

石山東洋鍼灸整骨院

TEL

住所
〒520-0831
滋賀県大津市松原町4-8
リバーサイド桂1FT101
駐車場
完備

受付時間

HOME

アクセス・料金

スタッフ紹介

患者様の声

採用情報

症状別メニュー
【姿勢】

症状別メニュー
【スポーツによる怪我】

鍼灸治療メニュー