モートン病 - 大津市松原町の石山東洋鍼灸整骨院

受付時間

TEL

モートン病

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 足の指の付け根に痛みを感じる

足の裏に違和感があり、小石を踏んでいるような感覚がある、または足の指の付け根が痛むことはありませんか?歩くと痛みを感じたり、足裏に痺れが出ることがある場合、それは「モートン病」の可能性があります。

モートン病とは|石山東洋鍼灸整骨院

モートン病とは、足の指の神経が圧迫されることで生じる疾患の一つです。特に40代から50代の女性に多く見られるとされています。

症状の程度は人それぞれで、軽度の場合は「足裏に少し違和感がある」と感じる程度ですが、重度になると「強い痛みで歩行が困難になる」こともあります。

このため、早期発見・早期治療が大切です。

モートン病の症状|石山東洋鍼灸整骨院

モートン病の代表的な症状には以下のようなものがあります。

・歩行時やつま先立ちをした際に足の指の付け根が痛む
・足裏に痺れやチクチクとした痛みがある
・小石を踏んでいるような違和感がある
・足の指に力が入りにくい
・靴を履いた際に不快感を覚える

このような症状が続く場合は、早めに対処することが重要です。

モートン病の原因|石山東洋鍼灸整骨院

モートン病は、足の指の間を通る神経が圧迫されることで引き起こされます。

医学的には「神経腫」とも呼ばれ、神経が圧迫されることで炎症が起こり、痛みや痺れといった症状が現れます。

主な原因としては、以下のようなものが挙げられます。

・ヒールや先の細い靴を頻繁に履く
・長時間立ち続ける仕事をしている
・スポーツなどで足に過度な負担がかかる

また、外反母趾や扁平足、足底筋膜炎を経験したことがある方は、発症リスクが高まる傾向にあります。

モートン病の施術|石山東洋鍼灸整骨院

モートン病の施術では、まず患部の炎症を鎮めることが大切です。

当院では「超音波施術」を用いて、深部の筋肉や神経に働きかけ、血流を促進しながら痛みを和らげるアプローチを行います。

超音波施術は、1秒間に数百万回の振動を発生させることで、神経や筋肉の深部までマッサージ効果を与えることができます。

また、再発防止や足への負担を軽減するために「背骨・骨盤矯正」も行います。

骨盤の歪みがあると、歩行時のバランスが崩れ、足の特定部位に負担がかかる原因となるため、骨格を正しい状態に整えることが重要です。

ただし、骨盤矯正は1回の施術ですぐに効果が出るものではなく、継続的に行うことで徐々に身体のバランスを整えていきます。

モートン病のケアとメンテナンス|石山東洋鍼灸整骨院

足は日常的に負担がかかる部位であり、モートン病の症状がなかなか改善しにくいこともあります。

さらに、再発しやすい疾患でもあるため、日頃のメンテナンスがとても大切です。

歩行時に違和感がある、足の裏に痛みや痺れがあるといった症状でお悩みの方は、大津市の石山東洋鍼灸整骨院にぜひご相談ください!

石山東洋鍼灸整骨院

TEL

住所
〒520-0831
滋賀県大津市松原町4-8
リバーサイド桂1FT101
駐車場
完備

受付時間

HOME

アクセス・料金

スタッフ紹介

患者様の声

採用情報

症状別メニュー
【姿勢】

症状別メニュー
【スポーツによる怪我】

鍼灸治療メニュー