スタッフブログ
雨の日になると体がだるい…その不調、鍼灸で整えてみませんか? 大津市 石山・瀬田の石山東洋鍼灸整骨院
今年も梅雨の時期になりましたね☔
雨の日って、なんだか身体が重だるくなったり、頭痛がしたり、気分までふさぎがち……。
梅雨や台風シーズンになると、こんな「雨の日不調」に悩む方はとても多いです。
今回は、雨の日に起こりやすい不調のメカニズムと、東洋医学(鍼灸)のアプローチをご紹介します。
大津市石山・瀬田の石山東洋鍼灸整骨院 鍼灸師の蒲原です(*^^*)
🌧 雨の日に感じる不調、その正体は?
- 気圧の変化
雨が近づくと大気の気圧が下がり、身体内部の圧力との差が大きくなるため、血管やリンパの流れが乱れがちに。
これが頭痛や関節の重だるさに繋がることがあります。
- 湿度の上昇&冷え
高い湿度は体表面の水分バランスを崩し、むくみや関節まわりのこわばりを招きやすいです。
エアコンや扇風機で冷えた身体は、さらに循環不良に。
- 自律神経の乱れ
気圧・湿度・気温のめまぐるしい変化は、自律神経(交感神経/副交感神経)のスイッチを不安定にします。
結果、眠りが浅くなったり、イライラ・倦怠感を感じたり……
💧具体的な症状
- 頭痛・めまい(気圧変化による血管の収縮・拡張)
- 関節の重だるさ・痛み(特に肩・膝・腰まわり)
- 全身のだるさ・疲労感
- むくみ・体のこわばり
- イライラ・不安感・眠りの質低下
──こんなサインを感じたら、無理せずセルフケアや専門的なアプローチを取り入れてみましょう。
☔️雨の日にできるセルフケア
◌軽いストレッチ&深呼吸
ゆっくりと肩まわりや腰まわりをほぐしながら、大きく息を吐き切ることで自律神経のバランスが整いやすくなります。
◌温かい飲み物で内側からポカポカに
しょうが湯やハーブティーなど、血行を促すドリンクがおすすめ。梅雨時は冷たいものを避け、温度管理を。
◌お風呂でしっかり温める
38~40℃くらいのぬるめのお湯にゆったりつかり、全身をリラックス。シャワーだけで済ませず、湯船でしっかり温まることでむくみやこわばりが軽減します。
◌適度な水分補給
湿度が高いと汗に気づきにくいもの。こまめに水や白湯を摂って、体内の水分循環をサポートしましょう。
🪶鍼灸でのアプローチポイント
東洋医学では、雨の日不調は「気・血・水(津液)」の巡りの滞りと考え、身体全体をみて整えていきます。
◌自律神経を整えるツボ(内関・神門)
手首内側の内関/手首小指側の神門に軽く刺激を入れることで、ストレスや不安感、眠りの浅さを和らげます。
◌気圧・むくみ対策のツボ(足三里・三陰交)
足三里は胃腸のはたらきを整え、全身の巡りをアップ。三陰交は水分代謝を促し、むくみや冷えを改善しやすくしてくれます。
◌こわばり緩和の局所アプローチ
肩まわりや腰まわりのツボに鍼とお灸でじんわり刺激を与え、筋肉や関節のこわばりをゆるめます。
◌温めの工夫(温灸)
気圧変化で冷えが強い日は、お灸で温め、血流を促進します。
☔️まとめ
雨の日の不調は「気圧」「湿度」「自律神経」がキーワード。
セルフケアで少しでも楽にしつつ、鍼灸のアプローチで巡りやバランスを整えていくと、心身ともに軽やかに過ごせます。
雨の季節を心地よく乗り切るヒントとして、ぜひ参考にしてみてくださいね!
気になる方は、お気軽にご相談ください🌿
あなたに合ったオーダーメイドの施術で、根本から腰痛を改善していきましょう。
—————————————————————————————————————————
滋賀県大津市石山・松原町で骨盤背骨矯正・鍼灸施術・交通事故専門施術を提供する
石山東洋鍼灸整骨院
〒520-0831
滋賀県大津市松原町4-8
リバーサイド桂1FT101
電話番号 077-502-0898
LINE@は24時間対応しております!
お気軽にご相談を(^.^)
↓こちらを読み取ってください。
Instagramも日々更新しています♪
是非チェック・フォローお願いしますヽ(^o^)丿
JR石山駅より徒歩5分
京阪石山駅より徒歩5分
~受付時間~
1部【月・火・木・金・土】 10:00~14:00
2部【月・火・水・木・金】 16:00~20:30
※水曜日(午前の部)、土曜日(午後の部)、日祝休診
≪交通事故専門ページ≫京都市伏見区/西京区/北区・宇治市 交通事故.com
【HP】石山東洋鍼灸整骨院 石山東洋鍼灸整骨院 ホームページ
【ホットペッパービューティー】石山東洋鍼灸整骨院 石山東洋鍼灸整骨院 ホットペッパービューティー
【EPARK】石山東洋鍼灸整骨院 石山東洋鍼灸整骨院 EPARK