腰のヘルニア
腰のヘルニアと診断された方や、症状からヘルニアを疑っている方、ご安心ください。症状の程度によっては、過度に心配する必要がない場合もあります。
ヘルニアとは?|石山東洋鍼灸整骨院
ヘルニアとは「逸脱」を意味し、本来あるべき場所から臓器が飛び出してしまう状態です。腰以外では、鼠径ヘルニア(脱腸)や臍ヘルニア(でべそ)が知られています。これが腰の椎間板で起こったものが、椎間板ヘルニアです。
椎間板は背骨の間にあり、クッションの役割を果たしています。これによって体の激しい動きや滑らかな動きを可能にし、負担を軽減しているのです。
背骨は頸椎・胸椎・腰椎に分かれており、すべての間に椎間板があります。その中でも頸椎と腰椎はS字状の湾曲が大きいため負担がかかりやすく、特に腰椎は可動域が広いため椎間板ヘルニアが発生しやすいのです。
腰部の椎間板が逸脱し、神経を圧迫すると痛みや痺れなどの症状が現れます。このような状態は一度のケガで急に起こることは稀で、長期間の負担が少しずつ積み重なり、結果として大きく逸脱してしまうのです。そのため、レントゲンやMRIで判明する頃には、前駆症状として腰痛や足の痺れ、違和感などが現れていることがほとんどです。これらのサインを見逃さず、早めに対処することが重要です。
ヘルニアが長引く理由|石山東洋鍼灸整骨院
注射や薬は根本的な治療ではない 病院での治療は、痛み止めの注射や薬などの対症療法が中心です。しかし、これらは痛みを一時的に抑えるだけで、根本的な解決にはなりません。
薬の効果が切れると再び痛みが現れるため、使用頻度には注意が必要です。長期的に使い続けると症状が慢性化し、治るまでに時間がかかることもあります。
マッサージだけでは不十分 神経の圧迫が原因のヘルニアは、体の深部に問題があるため、表面的なマッサージでは効果が限定的です。毎日マッサージをしても症状が改善しなかったり、悪化したりすることがあります。
また、圧迫部分が腰側にある場合、マッサージが逆効果になる可能性があるため、自己判断でのマッサージは避けましょう。
ヘルニアに対する施術法|石山東洋鍼灸整骨院
大津市の石山東洋鍼灸整骨院では、症状の程度や痛みの範囲に合わせて施術を行っています。
鍼灸施術
痛みが強い場合、鍼灸によって症状を和らげます。全身にある関連するツボを使って施術を行うため、効果の持続時間が長く、一般的な鍼灸とは異なった結果が期待できます。
ハイボルテージ療法
鍼が苦手な方にはハイボルテージ機器を用いて神経にアプローチします。神経の走行に沿って刺激を与え、痛みの緩和を目指します。
骨盤矯正
痛みが和らいだ段階で、骨盤矯正を行い、関節の動きを改善します。これにより圧迫されていた神経の逃げ道ができ、負担を軽減します。骨盤矯正は歪みを正すだけでなく、動きを促進する効果もあり、筋肉の緊張緩和が期待できます。
ヘルニア診断でも心配無用
ヘルニアと診断されても、過度に心配しすぎる必要はありません。症状がなくてもレントゲンやMRIでヘルニアが見つかることは珍しくなく、医師は画像上の逸脱を指して「ヘルニア」と診断しますが、それが症状の直接的な原因とは限らないのです。
もしも神経への圧迫が重度であれば、医師から手術の提案があります。歩行が困難になるほどの痛みがある場合を除き、手術が必要なケースは稀です。そのため、「ヘルニアと診断されたけどどうしよう」と不安になる必要はありません。
大津市の石山東洋鍼灸整骨院では、症状の原因を見極め、一人ひとりに合った適切な施術を行っています。腰のヘルニアと診断された方や、症状が気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。原因を探り、根本からの改善を目指してサポートいたします。